5,500円(税込)以上ご購入で 全品送料無料

【2024年】子供服アウターのおすすめブランドと選び方 プロが解説

2024.09.24

子供服のアウターは、インナーと比べてお値段が高くなる理由もあり、ママパパはやはり慎重になるものです。

ただ、1番望ましいのは正しい選び方を把握したうえ、お子様が気に入る定番のアイテムを選択するのが賢いチョイスとなります。
そこでこの記事では、子供服アウターのおすすめブランド・選び方を、ベビー・キッズ服のプロ「メイクユアデイ」が徹底解説をします。
 

子供服のアウターは何枚必要?

子供服のアウターですが、夏を除いた季節で最低2枚は確保しておきましょう。

汚してしまった、あるいは学校や外出先で忘れた際、もう1枚がなければ着用できなくなる理由からです。

一方でお子様の意見も汲み取り、おしゃれが好きなら3枚以上などが望ましいでしょう。
そうすることでお子様が喜ぶことはもちろんのこと、親子のリンクコーデまで楽しめますよ。
 

子供服アウターで人気のあるおすすめブランド4選

さて子供服アウターで人気のあるブランドですが、厳選した4点をこれよりご紹介していきます。

なお、今回は防寒衣料としてのアウターではなく真冬以外に活躍する軽量アウターを紹介しますね。

MakeYourDay / フード取り外し可バイカラーフーディ


 
子供服のアウターはフードなしも人気ですが、2WAYのフード取り外し可能なタイプなら利便性がバツグンです。

当店「MakeYourDay(メイクユアデイ)」のアイテムなら、フード取り外しバイカラーフーディが大のおすすめ。

バイカラー使用で飽きにくく、おしゃれにもこだわりを込めました。また内側がメッシュ使用で通気性も保たれているため、夏を除く3シーズンでの活用もできます。

また150・160のジュニアサイズも展開しているため、兄弟でのリンクコーデも可能ですよ。
 

ever closet/フードなしアウター

子供服のアウターで、フードなしタイプの上着が良いなら「ever closet」も目星をつけたいところ。

こちらのフードなしアウターはワンカラーで装飾やプリントがなく、シンプルなテイストをお好みのお子様におすすめです。

またカラーもテールグリーン・ブルーグリーン・ミルクティー・モカなど、ほかにも全部で12種からお選びになれるため、男の子も女の子にもイチオシ。

シンプルだからこそ、合わせやすいのが選ぶうえで推奨できますよ。
 

branshes(ブランシェス) / ビッグポケット付きワークジャケット

子供服のアウターで、薄手かつ大きめサイズまでを検討しているならbranshes(ブランシェス)もチェックしておきたいところ。

こちらのビッグポケット付きワークジャケットは特に男の子におすすめで見逃せません。
ワークジャケットの強みを活かした点が注目で、胸元の左右ポケットほか下部にはビッグポケットもあり機能性に富んでいます。

サイズは90cmから150cmまでで、カーキグリーンとアイボリーの2色展開をしているため、ワークカジュアルテイストを好む女の子の兄弟が居たなら、お揃いにするのも良いでしょう。
 

韓国子供服Joli Bebe / ファミリーデニムHD

韓国の子供服も人気で、もし候補にあるなら「Joli Bebe(ジョリベベ)」も見ておきましょう。

個性とおしゃれを重視するならこちらのファミリーデニムHD(2カラー)for kids&jrを選択肢に是非。
首元から裾にいたる中間部分までにジップを設け、上・左右のポケットを配置するというセンスがたっぷりと感じられるデニムジャケットです。

なお、韓国服をもっとチェックしたい場合は、「激安韓国子供服サイト特集 とにかく安い子供服ブランドを徹底調査してみた」の記事も合わせてご覧になってくださいね。
 

まとめ

子供服アウターのおすすめブランドと選び方の解説でしたが、目星をつけたいキッズブランドは見つかったでしょうか?

お子様が使いやすいと重宝する当店の「2WAYフーディー」「フードなし・あり」、「薄手で大きめの機能性重視」「個性派おしゃれ」など、ニーズを満たすアウターが目白押しでしたね。

なお当店のアイテムもピックアップしましたが、アウター以外もジャンルもオールマイティーに対応する子供服を用意しているので、是非1度「メイクユアデイ」のオンライショップページも確認してみてくださいね。

一覧へ戻る

アイテム検索