おしゃれな式典に!子供服レンタルフォーマル特集 選び方とおすすめ
2024.09.12
入学式、卒業式、発表会など子供がフォーマルウェアを着る機会は意外にも多いもの。
しかし、子供の成長は早く、年に1回程度しか着ない子供服を購入するのはもったいないと感じるママさんも多いでしょう。
そんなときには、子供服のフォーマルウェアレンタルがおすすめです。
レンタルであれば、手頃な価格で高価なブランドの子供服を着ることもできます。
そのため、フォーマルな恰好が必要な場面はもちろん、おしゃれをして出かけたいというときも気軽に利用可能です。
そこで、おしゃれな式典にも最適な子供服レンタルフォーマルウェアの選び方やおすすめ店をご紹介します。
子供服のフォーマルウェアの選び方
子供服のフォーマルウェアの選び方を男女それぞれご紹介します。
男の子向けのフォーマルウェアの選び方
入学式や卒業式などは、スーツが無難です。
入学式や卒業式だけであれば、暗い色でも明るい色でもどちらでも構いませんが、入園面接にも着用しようと考えているのであれば、黒やネイビーなどの落ち着いた色を選びましょう。
結婚式もスーツが適しており、黒のスーツに白のシャツのブラックフォーマルが基本です。
ただし、最近はカジュアルな結婚式も増えているため、結婚式の雰囲気によってはブラックフォーマルだと堅苦しい印象を与えてしまうこともあります。
発表会では、動きやすさにも考慮する必要があります。
その場合には、スーツのジャケットなしでベストやカーディガンと合わせてもよいでしょう。
華やかさが必要な場面には、色付きのシャツやチェック柄のスーツを選ぶと舞台映えします。
女の子向けのフォーマルウェアの選び方
女の子向けのフォーマルウェアは主に「ワンピース」「ジャケット×スカート」「パンツスーツ」「ドレス」の4種類です。
なかでもワンピースはほかに合わせるアイテムによって雰囲気が大きく異なるため、汎用性が高くよく選ばれています。
気温の高い日はワンピース1着で、気温の低い日はカーディガンやボレロと合わせるなど、気候に左右されることなく1年を通して着用できる点も魅力のひとつです。
黒やネイビーなどの落ち着いた色であれば、より汎用性が高く入学式や卒業式から冠婚葬祭までさまざまな場面で着用できます。
発表会など華やかな場面には、チュールやレースがあしらわれたドレスもおすすめです。
ただし、ドレスの場合、白系の色は結婚式には適していません。
クリーム色や薄い水色は、実物は白でなくても写真で白っぽく見えてしまうこともあるためご注意ください。
子供服のレンタルフォーマルウェアのおすすめ店
子供服のフォーマルウェアのレンタルにおすすめのお店をご紹介します。
こどもレンタルドレスワールド
キッズフォーマルのレンタル専門店で、スーツやドレスのほかに着物も多く取り扱っており、保有着数は6,000着以上です。
貸出・返却にかかる往復送料無料、着用後のクリーニング不要、平日13時までのレンタルで即日出荷、一部商品を除きほぼ全部のアイテムに靴付きと利用しやすいポイントが豊富。
食べこぼしの汚れやひっかけてほつれるなど、子供に起こりやすいトラブルにも対応した「あんしんパック」の加入で万が一にも安心です。
NORIES(ノリーズ)
NORIESは、オンラインのほか、和歌山県で実店舗も展開している子供のフォーマルウェアのレンタル専門店です。
実店舗20年の経験を活かして、TPOに適したウェアやサイズの相談もできます。
食べこぼしなどの通常使用で発生した汚れや破損には追加料金がかかりません。
また、確実に利用できるように利用日の3日前には届けてもらえるうえに、裾上げも行っています。
15時までの注文で当日出荷も可能なため、急な葬儀や通夜でレンタルが必要な場合には、電話にてご相談ください。
LULUTI(ルルティ)
LULUTIは、オンライン・実店舗で展開するフォーマルウェアのレンタル専門店です。
子供服だけでなく、大人向けのドレスやスーツも豊富で、結婚式など子供もママさんもレンタルが必要な場面に最適です。
また、実店舗では試着してからレンタルが可能。
関東・中部・近畿・中国地方には実店舗があるため、サイズ選びに迷う方は試着してから選ぶことをおすすめします。
通常レンタル期間は3泊4日のため、遠方から利用される方も安心です。
まとめ
本記事では、おしゃれな式典にも最適な子供服レンタルフォーマルウェアの選び方やおすすめ店をご紹介しました。
入学式や卒業式、発表会などフォーマルウェアが必要な場面には、レンタル利用をしてみてはいかがでしょうか。
レンタルなら手頃な価格で毎回違ったコーディネートが楽しめます。